インターネット時代の採用:情報を疑う求職者の心に届くメッセージを!

この記事は、作成日から7年経過しています。内容が古い可能性があります。またこの記事は、大幅なデザイン変更前に書かれたものですので、レイアウトが崩れている可能性があります。ご了承ください。

大学生の就職相談、女性の再就職相談を受けていて気になることは、企業から発信される情報(メール、メッセージ、ダイレクトメール)に振り回され過ぎてしまっていることです。振り回されている人は情報を鵜呑みにし、振り回されることに疲れた人は情報に対して無反応を決め込んでいます。

 

インターネットを使った就職活動の特徴として、情報量が多すぎることが求職者を混乱させています。どの企業にアプローチしたらいいのか選べないという困惑です。そのような困惑のさなかにある求職者を、さらに困惑させるのが、企業から発信される情報(メール、メッセージ、ダイレクトメール)です。

企業の採用担当者として気をつけたいことは、求職者はたくさんの情報(メール、メッセージ、ダイレクトメール)を受け取っているということ、そして通り一遍のメッセージでは信用しない可能性があるということです。

「○○さん」という呼びかけ、「あなただけに送った」かのような表現、「(あなたの入力済み属性情報を読んで)ぜひお会いしたい」というメッセージから、自分だけに送ってくれた、自分のことをよく知ってくれて誘ってくれている、その会社・仕事に向いていると会社が判断してくれているなどと、思い込んでいる人が少なくない一方で、疑う人も多いのです。

採用したい人材には、書類や面接で接点をもったときは、「迅速に」「具体的に」「万人に使えるテンプレートではなく」その人の評価を伝えることが、売り手市場のインターネット時代の採用では特に重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次