この記事は、作成日から9年経過しています。内容が古い可能性があります。またこの記事は、大幅なデザイン変更前に書かれたものですので、レイアウトが崩れている可能性があります。ご了承ください。
長男の妊娠はもう6年前になるけれど、妊娠中って、常にずっと、体が重くて、だるくて、眠くて辛かったな。だからといって、仕事の手を抜くわけにはいかないし。
なにより、夫がまったく理解してくれなかったのが、一番つらかった。仕事から帰って、ご飯を食べて、片付けまで至らずに横になっていると、「なにだらだらしているんだよ」とばかり言われていた。さすがに次男の妊娠のときは、わかったらしく、そっとしておいてくれましたけどね(笑)。
初めての妊娠は、女性自身だって初めてで、何がどうなるのかがわからない。わからない⇒うまく説明もできない⇒わかってもらえない。
わかってもらえないが積み重なり、相手が悪いんだ!と責める気持ちに変わった時、0才児プロブレム、産後クライシスにつながるのでしょうね。初めて、という不安。経験がない、という不安。それが、妊娠中の「辛いのは自分だけ」「大変なのは自分だけ」という、誰にもわかってもらえない悲劇のヒロインをまねきます(笑)。今は笑いごとでも、妊娠中は笑えませんよ!
でも、夫婦ともに初めてのことで、わからない、わかりあえないしかたのないことなのでしょう。この記事をネタに、夫婦で歩み寄れるといいな、と思います。
せっかく幸せ満杯の妊婦生活。夫婦も職場でも、笑顔で過ごせるといいですね。歩み寄るコツ、わかりあえない中で許容するコツを3つ紹介します。
- 相手に求め過ぎない
- 相手に期待しすぎない
- 相手への感謝をことばにして伝える
たとえば、「妊娠中ですら夫婦でわかりあえないので、出産後にはもっとやっていくのが難しいはず。仕事を辞めたほうがいいのではないか?」という両立相談。
よく両立相談で出てくるNG思考は、こちら。
- 女性・妻の男性・夫に対するNG思考
「家事をもっとやってくれてもいいのに・・・」「友だちの旦那さんならもっとやってくれているのに!」 - 男性・夫の女性・妻に対するNG思考
「妻は仕事の時間を減らしているのに、なんでこんな簡単なこともできないのだろう!」「オレは忙しいんだから、わかってくれるはず」
言わないとわからない、伝わらない。伝え方のコツは、控えめに、依頼する。
- 期待することがあれば、控えめに伝えてみる。
例「やってもらえると嬉しいけど、ムリ?」 - 相手に求めても難しそうなら、家事で手抜きできることを探し、共有する。
例「これから、掃除は2週間に1度にするから、我慢してね。」
いつもこれを心がけてばかりはいられないけど、喧嘩した後にはちょっとだけ反省(笑)。当たり前にやっていること、やってもらっていることを感謝しあえるといいですね。わかろうとしてくれる人が身内にいることが、仕事でも頑張ろうという力を生み出すのですから。
コメント