-
両立応援♪”三種の神器”家電でアレルギー対策
仕事と子育ての両立と言えば、時間に追われる!どこの手を抜くか?!というせめぎ合い。子どもにアレルギーがあるので洗濯物も布団も外干しができない、掃除をしなければアレルギー症状が出る、本当に困ります。 この悩みを解決してくれたのが、 Rinnaiガ... -
インターネット時代の採用:情報を疑う求職者の心に届くメッセージを!
大学生の就職相談、女性の再就職相談を受けていて気になることは、企業から発信される情報(メール、メッセージ、ダイレクトメール)に振り回され過ぎてしまっていることです。振り回されている人は情報を鵜呑みにし、振り回されることに疲れた人は情報に... -
顧客視点は自分で発見することから
私は、「暮らしのなかにあるお茶を売る」伊藤園のファンです。先日、ふと、伊藤園のジャスミン茶のペットボトルに目盛りがあることに気づきました。いつからあったのでしょうか? 伊藤園のWebサイトを調べてみると、「電子レンジで再加温できる容器を採用... -
出産のときに見た「夢のような世界」
美容師さんがパパになるという話を聞いて、出産のことを書き残そうと思い立ちました(もう8年前と5年前のことになりますが)。このシャボン玉とお花の写真。なんでこんな写真が?と思いますよね、きっと。この写真は、私が次男を出産するときに見た「夢の... -
信頼するメンターのことばが背中を押してくれる
ブランクがある女性の再就職支援をしていると、メンターは身近にいるものなんだな、と感動する話をしばしば聞かせてもらいます。 メンターとは: 相談する人をメンティ、相談にのる人をメンターと呼びます。仕事においては、仕事やキャリアの迷いや悩みを... -
研修を通じて社員同士の”つながり”を太くする
「教えてもらっていないので、できません(わかりません)。」このような声が聞こえてきたら要注意!その解決策のひとつが、社内の人間関係のつながりを太くする、困ったときのつながり(相談のしかた)を太くする(習得する)こと。 たとえば、新入社員研... -
言われちゃった!は信頼の証
キャリアコンサルタントとして、相談で一番大切にしていることは、相談者との信頼関係づくりです。これは、上司と部下の関係にも通じるものだと思います。 信頼関係ができているかどうか。その答えは相談者の心にあるもので、ほんとうのことを知る機会はそ... -
夏の多摩動物公園の楽しみ方
多摩動物公園は自然な山に動物たちがいるので大好きです。そして、夏は日時限定ですが、サマーナイト(20時までの開園延長)をやっているので、行ってきました! 多摩動物公園駅もライトアップ 飼育員さんたちが出てくれているので、いろいろと質問もでき... -
仕事での上手なSOSの出し方・相談のしかた
上手なSOSの出し方・相談のしかたをアドバイスすると、ストレスを溜め込んでいた方の顔が輝くことが少なくありません。また、上手にSOSを出したり相談ができていたら、「退職せずとも、もっと組織のなかで成長の機会をつくれただろうな」と残念に(もった... -
キャリア面談で一番驚くのは社長
中小企業の経営者に、従業員のキャリアコンサルティング(キャリアコンサルタントである私が、従業員一人ひとりと面談し、将来のキャリアや現在の能力開発計画と実行を支援すること)を提案すると、よくある反応は「難色を示す」という反応です。 経営者の...