-
【女性活躍推進:月刊人事マネジメント】評価・目標面談で前向きな行動を引き出す
月刊人事マネジメント(発行:株式会社ビジネスパブリッシング、毎月5日発売)に連載『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』を寄稿しています。 著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書(amazon/... -
【女性活躍推進:月刊人事マネジメント連載】メンター制度で成長と定着の二兎を追う
月刊人事マネジメント(発行:株式会社ビジネスパブリッシング、毎月5日発売)に連載『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』を寄稿しています。 著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書(amazon/... -
【女性活躍推進:月刊人事マネジメント連載】プロジェクトチーム参画で主体性を引き出す
月刊人事マネジメント(発行:株式会社ビジネスパブリッシング、毎月5日発売)に連載『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』を寄稿しています。 著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書(amazon/... -
【女性活躍推進:月刊人事マネジメント連載】産休育休前・復職前面談で成長と貢献を促す
月刊人事マネジメント(発行:株式会社ビジネスパブリッシング、毎月5日発売)に連載『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』を寄稿しています。 著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書(amazon/... -
「これあらた」次の10年に向けて商標登録を更新!
2009年2月に夫が創業した株式会社これあらた。10年が経過し「これあらた」の商標登録の更新手続きに特許庁に行ってきました。 10年前の新規登録時には特許事務所にお願いしたのですが、特許庁のWEBサイトを調べたところ、更新手続きは簡単な書類1枚で... -
【女性活躍推進:月刊人事マネジメント連載】出発点は「アンコンシャスバイアス」の自覚
月刊人事マネジメント(発行:株式会社ビジネスパブリッシング、毎月5日発売)に連載『対話CASE STUDY(NG/OK例)「女性活躍推進」は上司の関わり方次第』を寄稿しています。 著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書(amazon/... -
価値観や思い込みは人に言われても変わらない。相手に変わって欲しいと思ったら?
各企業における女性活躍の取り組みは、年々進んできています。ダイバーシティ経営を目指して制度や風土を変えることに取り組む企業がある一方で、そういった企業の社員(男女問わず)や顧客先企業のなかに昔ながらの価値観の方がまだまだ多く残っていて、... -
「読売新聞」朝刊16面くらしにて著書をご紹介いただきました
読売新聞(2019年11月12日朝刊/16面くらし)にて、「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書」(Amazonへのリンク)をご紹介いただきました。 年間約7万5千冊以上出版される本の中から、取り上げていただいたことに感謝するとともに... -
両立は子どもの健康づくりから【歯磨き神アプリ】
この写真、何をしているかわかりますか?なんと、子どもが自分から歯磨きの練習をしているのです!信じられませんね。 虫歯予防のため、子どもたちの乳歯が生えそろった2歳の頃から、半年に1回、歯磨き指導とフッ素塗布に歯医者に通っていました。そして、... -
女性部下は手がかかる?甘えている?
著書「期待している人が辞めずに育つ 女性部下マネジメントの教科書」をお読みになり、 次のようなことを”言いにくそうに”聞かせてくださる方がいます。 本当にここまで丁寧に対応しなければならないのでしょうか? 女性社員の甘えを助長するのではないで...