-
手抜き弁当でもいいでしょう(笑)
うちの子どもたち、保育園児なのですが、幼稚園型の幼保一元化に行っているために平日行事が多い。恵まれているのですが、遠足も多い。子どもも親も嬉しいのですが、遠足といえばお弁当。 ステキなキャラ弁をみては、スゴイなぁと思うものの、ズボラな私に... -
働くとは?羊たちと小人の違い !?
高校生、大学生のキャリア支援をしていると、「何で働かなくてはいけないんですか?」「働くって何ですか?」と質問されるのは珍しいことではありません。キャリアコンサルタントは、「大人なら働くものだ!」と怒ってはなりませぬ(笑) 仕事とは何か、と... -
0才~大人まで 東京おもちゃ美術館(四谷)
東京おもちゃ美術館のWebサイトで「木育」ということばを知り、確かに暮らしに木が減っているな、と。うちにある子どものおもちゃもほとんどがプラスチックですし。東京おもちゃ美術館の「赤ちゃん木育ひろば」は0~2才までしか入場できないので、次男... -
組織を動かす女性は自然体
メディアに取り上げられている、活躍している女性たちは、なんだかスゴすぎる。あれは一般的な女性じゃないよね、あれを求められてもムリだよね、と言いたくなるのもムリはない。 もしかしたら、ご本人も、そんなつもりで言ったのではないのに、と思ってい... -
仕事と妊婦の両立~仕事を頑張る力は夫婦の歩み寄りから生まれる
長男の妊娠はもう6年前になるけれど、妊娠中って、常にずっと、体が重くて、だるくて、眠くて辛かったな。だからといって、仕事の手を抜くわけにはいかないし。 なにより、夫がまったく理解してくれなかったのが、一番つらかった。仕事から帰って、ご飯を... -
小金井公園でワンタッチサンシェード
8年前、結婚当初に住んでいたマンションには、狭い部屋に不釣り合いな広いベランダがついていました。結婚したてのワクワク感に乗じて、ワンタッチサンシェードを買い、バーベキューをしてみようと夫と盛り上がったのですが、一度もバーベキューをすること... -
女性活躍の最大の敵は身内にあり
生まれてから大学生まで、男女を意識することは少なくなってきたのではないでしょうか?最近の小学校では、学級委員を始めとしたリーダーに、女の子が立候補することが多いとか。大学のゼミでも、就職活動でも、女の子の積極性は素晴らしいですね。 でも、... -
IKEA立川で楽しむ
4年前はIKEA船橋店、今回はIKEA立川店に行ってみました。うちは車を持っていないので、駅から近いことが出かける条件。どちらも駅から歩いて10分程度、店舗の大きなガラス窓からは電車が見えるので、子どもが大喜びです。特に、立川店はJR立川駅から立川モ... -
PowerPointでどこまでイラストが描けるか?
PowerPointの図形だけで、どこまでイラストが描けるのか?意外に図形だけでも表現できます。最近の自信作(笑)はこちら。ビジネスマナーの来客応対編「お茶出しの準備」です。(お茶はお茶碗の7分目まで、茶托と別にお盆に乗せて運びます。こぼしてしまっ... -
両立は子どもの健康づくりから【武蔵小杉ぐらんぐりんガーデン】
グランツリー武蔵小杉の屋上に、無料の遊び場(ぐらんぐりんガーデン)があります。授乳室も子どもトイレも使いやすいうえに、たくさんあるのも安心です。小さな便器の子どもトイレの個室は広めなので、親も一緒に入ることができ、トイレトレーニングを始...