-
飛行機から眺める日本の美しい風景
初めて羽田⇒宮崎便に乗りました。日本地図で見るのと同じ地形・風景を見ることができ、子どものころから地理好きな私にとって、すごく楽しいフライトでした。 子どもの地理の学習にもいいですね。その場合は、高い勉強代に見合うように、事前に地図で入念... -
ワークライフバランスは葛藤というエネルギーがあって進化する
この写真のお地蔵さまのように、なんとなく上を向いて、肩の力を抜いて、気持ちにゆとりをもって生きていきたいと思うのですが。 現実は、、、 子どもが私の言うことを聞かないと「ああ、独身がよかったなぁ」、仕事が忙しくて気持ちに余裕がなくなり子ど... -
両立応援♪”三種の神器”夕食づくり
夕食づくり。手をかけたいけれども、時間がない!というストレスの原因でもあります。私のストレスを減らしてくれたのが、石焼きいも黒ホイル、土鍋、電気圧力釜。気が楽になっただけでなく、手間が減ったのにおいしい夕食の時間が増えました! 石焼きいも... -
両立応援♪”三種の神器”家電でアレルギー対策
仕事と子育ての両立と言えば、時間に追われる!どこの手を抜くか?!というせめぎ合い。子どもにアレルギーがあるので洗濯物も布団も外干しができない、掃除をしなければアレルギー症状が出る、本当に困ります。 この悩みを解決してくれたのが、 Rinnaiガ... -
インターネット時代の採用:情報を疑う求職者の心に届くメッセージを!
大学生の就職相談、女性の再就職相談を受けていて気になることは、企業から発信される情報(メール、メッセージ、ダイレクトメール)に振り回され過ぎてしまっていることです。振り回されている人は情報を鵜呑みにし、振り回されることに疲れた人は情報に... -
出産のときに見た「夢のような世界」
美容師さんがパパになるという話を聞いて、出産のことを書き残そうと思い立ちました(もう8年前と5年前のことになりますが)。このシャボン玉とお花の写真。なんでこんな写真が?と思いますよね、きっと。この写真は、私が次男を出産するときに見た「夢の... -
信頼するメンターのことばが背中を押してくれる
ブランクがある女性の再就職支援をしていると、メンターは身近にいるものなんだな、と感動する話をしばしば聞かせてもらいます。 メンターとは: 相談する人をメンティ、相談にのる人をメンターと呼びます。仕事においては、仕事やキャリアの迷いや悩みを... -
夏の多摩動物公園の楽しみ方
多摩動物公園は自然な山に動物たちがいるので大好きです。そして、夏は日時限定ですが、サマーナイト(20時までの開園延長)をやっているので、行ってきました! 多摩動物公園駅もライトアップ 飼育員さんたちが出てくれているので、いろいろと質問もでき... -
キャリア相談の背後にみえる”更年期”の不調
仕事を頑張ってきた40~50代女性のキャリア相談には特徴があります。「体力が落ちたのか、疲れやすい。」ということの延長線上にあるキャリアの悩みの相談が多いのです。たとえば・・・ 営業として、今後も若い男性と互角に頑張っていける自信がもてない(同... -
マザー牧場でみた子どもの成長~やりたい!という気持ちが殻を破る~
うちの次男は動物が大好き。進級のお祝いでマザー牧場に一緒に行ってきました(3月下旬)。次男は前日からWebをチェックして、羊の赤ちゃんに触りたい!とは確かに言っていました(この発言の意味は、このブログの後半でわかります)。 入場したら「マザー...