-
責任感のある対応を目指している企業かどうかの見分け方
お客様の立場で企業に問い合わせや依頼をしたとき、「たらい回し」にされた経験はありませんか? つい先日、私は、ある問い合わせに対して、3回の「たらい回し」にあいました。わたし自身、時間のムダになりましたし、エネルギーを消耗しました。一方、電... -
「変なホテル」に入ってみて接客サービスの付加価値をあらためて考えた
弊社事務所(港区赤坂)の並びに、H.I.S.ホテルホールディングスさんが展開する「変なホテル東京赤坂」がオープンしました。ついでに調べてみたら、東京にはすでに6ホテルが展開されていて、愛知、ハウステンボスに続き、2019年3月までには、大阪、京都... -
悪い意味で”スゴイ”接客。では仕事の質を上げるコツは?
今週は立て続けに、悪い意味で”スゴイ”接客を受け続けています。 一つは、老舗の旅館の代表電話。質問に対して、「私は担当ではないので・・・。」という禁句。そこまで難しいことを聞いたわけではありません。代表電話ですから、どんな電話に対しても... -
応募書類・履歴書は和暦?西暦?
「履歴書は和暦と西暦、どちらで書いたらいいですか?」よく聞かれる質問です。 ハローワークの応募書類の作り方のパンフレットの「履歴書の基本」P3、「読みやすくていねいな文章表現」には次のように書かれています。 年号は、和暦か西暦に統一し... -
がんと仕事の両立支援情報
がんの治療をしながら働き続けることを支援する「がんと共に働くプロジェクト事務局」より、2冊の冊子(「がんと仕事のQ&A」「がんと就労白書」)が届きましたので、多くの人に知っていただきたいと思いご紹介します。具体的で、当事者の方も支援者... -
自己PRは自信満々に語れないとダメですか?
「自己PRに書けることがないんです・・・」と泣きそうな顔で相談に来る学生さんや再就職活動に臨む人。大丈夫!書けることはそれぞれのやってきたことのなかに絶対あります! 自己PRと言えば、履歴書や採用面接の定番の質問です。だからこそ、ネットでも書籍... -
肩こり頭痛の原因はコンタクトと眼鏡にあった
結論⇒コンタクトの処方箋やコンタクト・眼鏡の視力検査は、信頼できる眼科でやることをおススメします。肩こり頭痛が解消しました! 3月から4月にかけて忙しかったせいだと思い込んでいたのですが、激しい肩こりと頭痛に悩まされてきました。その原因が、... -
主婦・パート=キャリアブランク、ブレイクと決めつけない
2018年4月より、意欲にあふれ、多彩な女性が集まる「日本女子大学リカレント教育課程」にて、「キャリアマネジメントⅠB(ビジネスリフレッシュクラス)」の講師を担当いたします。女性が自信をもって活躍する支援をしたいという強い思いはあるけれども、有... -
声を使う仕事なのにのどが弱い私の愛用品
寒暖の差が激しく、空気もまだ乾燥していて、花粉症も重なる春先。のどが弱い私にとっては、嫌な季節です。声が出ないと、仕事に支障が出るので切実です。1年前、新幹線に乗っていたときに、声が急にでなくなって焦った私。 手洗いうがい、マスクでのどを... -
大人のリカレント教育が子どものキャリア教育につながる
子どもの将来を支えるキャリア教育は、大人の目的志向と学び続ける姿勢にかかっている。だから私は、大人のなかでも女性・母親の活躍支援、リカレント教育にこだわってきました。子どもにとって、一番身近な親・保護者が、仕事や家庭・地域で輝いているこ...