-
会社から与えられたチャンスを最大限いかしていますか?
蝶理株式会社さん(東証一部上場・商社)。 不勉強ながら、東洋経済オンラインの記事(内定競争倍率「高い50社、低い50社」)で知り、内定競争倍率第2位、どんな会社なのかと興味を持ちました。「長期的な視点で、新入社員を鍛え、育てる会社」という印象... -
新入社員の独り立ちに向けてできることは伴走
ゴールデンウィーク谷間の金曜日。皆さん、元気にお仕事していますか?2人の保育園児がいる私にとって、ゴールデンウィークは子どもたちの世話と遊びで気力と体力を消耗する長くて辛い休日(40代ですし)。もちろん、子どもと遊んで楽しいんですよ、でもね... -
働くとは?羊たちと小人の違い !?
高校生、大学生のキャリア支援をしていると、「何で働かなくてはいけないんですか?」「働くって何ですか?」と質問されるのは珍しいことではありません。キャリアコンサルタントは、「大人なら働くものだ!」と怒ってはなりませぬ(笑) 仕事とは何か、と... -
キャリアアップを目指すあなたへ 産休・育休中の過ごし方
復職後をみすえて、仕事にできる限り集中できる準備をしておきましょう。 出産後に子連れで出かけられる場所、過ごせる場所を見つけておく 仕事復帰前の子育てを存分に堪能し、楽しむための場所であり、仲間づくりの場所になります。 家にこもらず、人との... -
頑張っているのに評価されないと思う人の仕事の見直し方
同じ時間を費やすなら、できる限り全力で取り組みたいと私は思いますが、みなさんはいかがでしょうか?でも、ひとりよがりで一生懸命がんばっています!と主張しても、周りの人にそう思ってもらえないと、仕事の結果も残念なものになってしまいますね。 働... -
2014年 今年の抱負
経験の延長で楽にできる仕事の割合を減らし、新しいことにも挑戦していきます!今年は、社会人20年目を迎えます。これまで、同じ仕事を4~5年続けると、自分の心のどこかにマンネリ感や慢心がでてくるので、ほぼ5年間隔で新しい環境を求めて新しい自分に挑... -
あなたのほんとうの心の声は?
ブログ記事「専業主婦の苦悩」では、NHKの番組で聞いた「専業主婦を選択したからには、子育てを失敗できないという主婦の苦悩」という主旨のコメントを受けて、感じたことをお話しました。 自分の選択が変更できない選択だったら苦しいだろうな。 専業... -
専業主婦の苦悩
10月27日の夕方、NHK「首都圏ネットワーク」をみていたら、「いい親になるための有料講座」の取材と解説をやっていました。 子どもに離乳食をあげながら聞いていたので正確ではないのですが、取材したスタッフの方が、「専業主婦を選択したからには、子...