-
【保活】0歳児はなるべく自分たちの手で育てたい、がアダに・・・
私たち夫婦のポリシー 「0歳児のときはなるべく自分たちの手で育てる」、夫婦とも自営業だからこそ誰に気兼ねすることなくできる、仕事と子育ての両立スタイルではあります^^ でも・・・ 今年度の認可保育園入所は、ほんとうに厳しかった!長男のと... -
産休から復帰しましたが・・・
二人目の出産はかなり楽々だったうえ、次男はよく寝る手がかからない子。11月1日から本格的に産休から仕事復帰しました!と、威勢よく言いたいところなのですが・・・ 10月31日に夜に、なぜか目にものもらいができて腫れ、病院へ。つまり、サラリーマン... -
夫婦問題を考える支援サイト?!
もうすぐ第二子が産まれそうな冨山です。産休前最後の仕事は、Domani(小学館)2012年10月号(9月1日発売)の取材でした。『本当に悩んでいることって、意外とだれとも、話せなかったりするよね-「産む?産まない?する?しない?」Talk5』のP261の... -
野菜パクパクKid’sメニュー【かぼちゃサラダ】
かぼちゃの甘みとヨーグルトの酸味!【 かぼちゃサラダ 】 冷凍かぼちゃと冷凍ミックスベジタブルをレンジでチン! ヨーグルトとマヨネーズを和えるだけ 【手順】 冷凍かぼちゃと冷凍ミックスベジタブルをレンジでチン!蕎麦猪口に盛り付け4人分の分量... -
踏切と電車好きな子のための特等席
↓ ↓ ↓ 特等席はこちら バーガーズベース代々木店 テラス席 ↓ ↓ ↓ うちの子=2歳児、踏切&電車好き、散歩好き。休日にはいつも、「お散歩行く?」とせがまれるので、散歩にでかけます。しか~し・・・踏切の音がすると、遮断機の真横に陣取り... -
野菜パクパクKid’sメニュー【ニンジンカレー】
野菜たっぷり カレールーもあっさり!【 ニンジンカレー 】 すりおろしニンジンたっぷりでカレールーもあっさり 一皿で、栄養バランスOK(炭水化物、タンパク質、ビタミン) カレールーは甘口で作って、子ども用を取り分けた後で大人用にはスパイス類... -
ワーキングウーマンにとって産み時とは?
ここ数年、女子大生の就職支援をしていて感じることは、「専業主婦志向」 と 「定年までワーキングウーマン志向」 とで二極化していること。また、独身女性のキャリア相談でも、「結婚志向」 と 「生涯独身志向」の二極化を感じます。いずれの選択を... -
一口に妊婦健診と言ってもさまざま
現在、4回目の妊娠をしています。4回の妊娠を通じて、個人病院から総合病院・大学病院まで、5つの病院を巡っています。 1回目(34歳) 通勤に便利という理由でJR東京総合病院に通院 6週で稽留流産、手術 術後に違和感があり受診したところ、「そんなこと... -
2才2ケ月 ペラペラおしゃべりももうすぐ!
息子2才に入り、始まりましたよ、「これ、なぁに~?」「どうして?」 。私自身、子どものころ、「どちて嬢や」と近所の人に言われて、煙たがられていたようで・・・ だからこそ、息子には面倒がらずに応えようと思っていましたし、実際に息子とのおし... -
発達障害の人の就労支援(3)
発達障害の人の就労支援(2)では、主な公的・民間の就労支援機関をご紹介しました。今回は、就労支援の機能と合わせて、それ以外の機能(生活リズムづくり、居場所、気分転換など)も併せ持つ支援機関をご紹介します。 就職したい、働きたいと思って...