-
今の私のワーク・ライフバランス
6月末からいろいろなきっかけがあり、あらためて「ワーク・ライフバランス」について考えてみたいと思います。 ワーク・ライフバランス → 仕事と生活の調和とは (内閣府) 子育て中の方には共感していただけると思うのですが、「ワーク・ライフ... -
小さな仕事の端々に企業の考えが透けて見える
仕事と子育ての両立中は、とくに時間は貴重だと思います。時間を生み出すために、私は通販をおおいに活用しています。スーパーに買い物に行くことはめったにありませんし、デパートに自分のものを買いに行くこともここ数年で1回だけ(残念ですが・・・)... -
保護者の方へ 大学4年の夏からの就活
東京は急に蒸し暑くなり、いよいよ夏本番。3年生の12月頃から半年以上、就活を続けてきたお子さんの体調はいかがでしょうか?世のなかはクールビズだというのに、就活生は暑さを吸収する黒のスーツ。それだけで大変なことだと思います。 6月1日時点での... -
「ウーマノミクス」に「なでしこ銘柄」
2013年6月4日に浦和で開催された埼玉県主催「ウーマノミクス シンポジウム」を聞いてきました。埼玉県は、1年弱ですが女性の活躍に対する思いの深い県職員さんのもと、女性キャリアセンターで仕事をさせていただいたので、私にとっては思い入れのある県... -
都立高校推薦入試に集団討論が導入されました
平成25年度東京都立高等学校入学者選抜の「推薦に基づく選抜」で、集団討論が導入されました。 私は都内の4大学で、就職支援・キャリアアドバイザーをしていますが、大学4年生の5月頃に「グループディスカッションが苦手なんです・・・」という相談を... -
「中一の壁」と「自分にとっての家族・仕事の意味」
30~40代のワーキングママ仲間の間では、「保活」「小一の壁」は話題にのぼりますが、「中一の壁」は出てきません。自分たちの子どもがまだ保育園児か小学生低学年なので、ちょっと遠い未来の話題。話題にのぼらないのは当然といえば当然。 私は、キャ... -
【保活】0歳児はなるべく自分たちの手で育てたい、がアダに・・・
私たち夫婦のポリシー 「0歳児のときはなるべく自分たちの手で育てる」、夫婦とも自営業だからこそ誰に気兼ねすることなくできる、仕事と子育ての両立スタイルではあります^^ でも・・・ 今年度の認可保育園入所は、ほんとうに厳しかった!長男のと... -
ファミリー・ワークバランス度無料Web診断(10問2分)公開中です
4月に保育園デビューしたパパママ、そろそろお互い言いたいことが溜まっているかも。ママ友が再就職をして、なんだか気持ちがそわそわしているママにもおススメ。ご夫婦で聴きあい、話しあうきっかけにどうぞ。 ○○○○○ ファミリー・ワークバランス度 無料... -
悲しいかな、仕事の勘どころが鈍る産休・育休
「お前、バカになったな」 「あのとき(一緒の会社で働いていたとき)のお前はかっこよかった(=今はかっこ悪い)」 う~ん、辛らつ。どちらも私の夫が、私に対して言ったことばです。普通の夫婦だったら、大喧嘩、ひいては離婚の危機に陥っているかも... -
リーダーにチャレンジすることを躊躇してしまうあなたへ
「○○さん、4月からリーダーやってみない?」そう言われ、嬉しい反面、不安を感じているかもしれませんね。ここでは、キャリア相談の2事例をもとに、リーダーにチャレンジするヒントをお伝えします。 ------ 【事例1】 ------社内に女性...