-
仕事・キャリア
女性部下が育つ管理職の特徴は「敬意」と「傾聴」
女性部下の頑張りすぎに対する管理職の心配をよく聞きます。女性には、細部まで完成度高く、そのような性質が強い傾向がある人が比較的多いのかもしれません。今回のブログで取り上げたのは、その心配の背景としての「敬意」です。女性部下が育っている管... -
仕事・キャリア
2025年10月9日(木)「シニアしごとEXPO2025(東京都主催)」に登壇します
今年もシニアしごとEXPO(新宿NSビル イベントホール)に登壇します。タイトルは『いまこそ再スタート!「学び直し」で広がる選択肢』です。以下の画像は「シニアしごとEXPO2025 公式WEBサイト」より。 キャリアコンサルティングのなかでよくある学び直し... -
仕事・キャリア
2025年10月 東京都主催「シニアしごとEXPO2025」が開催されます
東京都主催・東京労働局・都内ハローワーク共催で、高齢者の方がこれからの働き方を考え、一歩踏み出すためのイベント「シニアしごとEXPO」が新宿・八王子で開催されます。 【日時・場所】新宿会場 10月9⽇(木)10時30分〜16時(受付開始 10時15分~... -
仕事・キャリア男性の育児休業取得率の高さの本質は、目の前の仲間を大切にしたい思い
共働き・共育て=男女ともに仕事と家庭・子育てを両立する、したいと希望する夫婦が増えています。若い世代では、「仕事か家庭か」ではなく、「仕事も家庭も」という価値観が男女問わず浸透していて、よりよい両立環境を求めて、男女問わず転職を考える... -
仕事・キャリア
職場や顧客とのコミュニケーションを深めるカスハラ対策のポイント
人員不足、多忙な職場において、ともに働く仲間を守り、エンゲージメント向上、離職防止等につながる、働きやすい職場づくりを進めていくことは不可欠です。なかでも、働く人を疲弊させる各種ハラスメントへの対策の優先度は高いといえます。今回は、カス... -
仕事・キャリア
女性のためのリカレント教育の意味と価値
私は、女性のためのリカレント教育を提供している、日本女子大学リカレント教育課程で、「再就職のためのキャリアアップコース」の必修授業「キャリアマネジメント1」の講師とキャリアカウンセラー(キャリア相談、再就職相談)をしています。 日本女子大... -
仕事・キャリア
「後輩たちのためなら上位職を目指したい」という女性管理職の影響力
女性管理職や女性管理職候補を対象としたキャリア研修のなかで、「後輩たちのためになら上位職を目指したい」という声をしばしば聞きます。「後輩たちのため」という点が特徴的だと思いませんか?男性中心に形づくられてきた組織のなかで、自分たちがして... -
仕事・キャリア
「一緒に考え、一緒に困る上司が、部下も組織も強くする。」
「一緒に考え、一緒に困る上司が、部下も組織も強くする。」 この言葉は、拙著「女性部下マネジメントの教科書」にスコラ・コンサルト創業者の柴田昌治さんから贈っていただいた推薦文ですが、その文章を読んでどのように感じるでしょうか? 「上司は答え... -
仕事・キャリア
未来の出産に備えて なんでも挑戦、成長したい
20代30代の女性社員が対象のキャリア研修でキャリアプランを作成する際に、意見交換のためにグループワークをするのですが、その際、出産のタイミングについての悩みも語られます。女性は産む性であり、少なくとも産む前後は一時的にキャリアの中断を伴う... -
仕事・キャリア
女性部下が育つ管理職の特徴
女性部下が育つ管理職には特徴があります。一番大きな特徴は、ジェンダーバイアス(性別で固定的に特徴を決めつけること、無意識の偏った見方、思い込み)をもたないようにされていることです。DEI経営、ジェンダーギャップ解消に向けた取り組みが進んでい...


